休日の過ごし方 - Nashville編 -
こんにちは。Vanderbilt University Medical Centerに留学しているMarieです。同士たちが留学をはじめ、次々とブログを更新してくれることをいいことに、すっかりと投稿を怠っているうちに、なんと私の留学はあと3週間で終了となってしまいました。
投稿がおろそかになっているというのはこちらでの生活が非常に充実しているということの裏返しで、知り合いゼロの状態で始めたナッシュビルでの生活も、友達がかなりたくさんできて毎日めちゃくちゃ楽しい!ということで、本日は私の休みの日の過ごし方についてお話したいと思います。
実習は基本的には土日はお休みです。が、なにせ月曜の朝はとっても早いので、精力的に活動するのは金曜日夕方〜日曜日のお昼頃まで。過ごし方は主に3タイプで、
1 .ナッシュビルの夜を楽しむ
2. ボランティア活動
3. その他 (友達と出かける、散歩、ネットサーフィンetc.)
この三つです。3については特に話すことはないので、1と2について少し。
1. ナッシュビルの夜を楽しむ
ナッシュビルは朝も早ければ夜も眠らない街!なんとお店はだいたい深夜の2時〜3時まで開いています(平日も深夜までどんちゃん騒ぎなので、やや繁華街の中心に住んでいる私は来た当初はうるさくて眠れない日が続きました(笑))。週末になると、誰もが少しおしゃれをして街に繰り出すのがナッシュビル流!深夜までとにかくとっても賑やかです。
そして、ナッシュビルといえば!ライブミュージックです!実はナッシュビルは別名 "Music City" とも呼ばれていて、とにかく音楽が鳴り止むことはありません!全てのお店でライブが行われています。特に最も賑わうDowntownでは、全てのお店は2階建か3階建、最上階には絶対にルーフトップバーが設けられています。それぞれの階で違うジャンルの音楽が流れていて、最上階のルーフトップバーではDJがターンテーブルを回している、というのがナッシュビルスタンダードです。
さらに特筆すべきなのは、全てのお店は入場は無料!21歳以上なら誰もが入場無料、バーはありますが、ワンドリンク制なんてルールもありません。もちろんライブを聞くのも無料。最高です。
というわけで「郷に入れば郷に従え」の精神で、私も週末の夜は深夜まで存分に楽しんでいます。
2. ボランティア活動
お昼は友達と遊んだり、一人で散歩したり、ルームメイトとだらだらしながらネットサーフィンしたりしています。が、せっかくナッシュビルに来たので色んなことに挑戦しようと、今月よりボランティア活動を始めました。
その1: Shade Tree Clinicでの医学生ボランティア
ナッシュビルには Shade Tree Clinicという少し特別なクリニックがあります。このクリニックのユニークな点は主に二つ、診療費は無料、そして医学生が運営しているのです。
ナッシュビルは、実はとても貧富の差が激しい街。少し郊外に出ると、ホームレスの人をはじめとして貧しい人たちがたくさんいます。そんな人たちにも最低限の医療を提供しよう、という目的で始まったのがVanderbiltの医学生たちによる無料外来です。
さて、せっかくVanderbilt大学付属病院で実習しているのだから、と勇気を出して私もボランティアを始めました。患者さんの問診・診察・検査オーダーの入力・薬の処方・次の外来の日程調整など、医学生の立場でありながら、実際の医師の先生方が外来で行うのと全く同じことをします。さらに、医学部を目指しているUndergraduateの生徒がシャドーイングでつくことがあり、彼らに疾患の概要や治療法を教えるのもお仕事です。
その2: ローカルブランドのイベント出店スタッフ
こちらは医学とは関係ないのですが、ナッシュビルのローカルブランドで個人的に好きなアクセサリーブランドがあります。ナッシュビルで人身取引の被害にあって心的外傷を負った女の子たちに職場経験の機会を提供して、社会復帰を応援するという目的で始まった、少し悲しいけどパワフルなブランドです。
日本にいる時からこのブランドを知っていて、携わりたいと思っていたところ、なんだか話が色々進んで、ナッシュビルの大きなイベントで出店スタッフのボランティアをさせていただけました!
コンセプトがコンセプトのブランドなので、お客さんの反応も様々で、接客の大変さを感じました。ですが、お客さんや一緒に働いているボランティアの人と話をしたり、他の出店ブースをみに行ったり、時々売り上げを確認したりする時間がとっても楽しかったです。
と、休日は平日とは違う形でとっても充実しています!が、ブログの更新は頑張るようにします... 次回は再び実習内容に戻り、児童青年期精神科実習についてお話します!
本日のおまけ
投稿がおろそかになっているというのはこちらでの生活が非常に充実しているということの裏返しで、知り合いゼロの状態で始めたナッシュビルでの生活も、友達がかなりたくさんできて毎日めちゃくちゃ楽しい!ということで、本日は私の休みの日の過ごし方についてお話したいと思います。
実習は基本的には土日はお休みです。が、なにせ月曜の朝はとっても早いので、精力的に活動するのは金曜日夕方〜日曜日のお昼頃まで。過ごし方は主に3タイプで、
1 .ナッシュビルの夜を楽しむ
2. ボランティア活動
3. その他 (友達と出かける、散歩、ネットサーフィンetc.)
この三つです。3については特に話すことはないので、1と2について少し。
1. ナッシュビルの夜を楽しむ
ナッシュビルは朝も早ければ夜も眠らない街!なんとお店はだいたい深夜の2時〜3時まで開いています(平日も深夜までどんちゃん騒ぎなので、やや繁華街の中心に住んでいる私は来た当初はうるさくて眠れない日が続きました(笑))。週末になると、誰もが少しおしゃれをして街に繰り出すのがナッシュビル流!深夜までとにかくとっても賑やかです。
眠らない街、ナッシュビル。 |
ナッシュビルのど真ん中、Honky Tonk Central。深夜2:30でもこの人の多さです。 |
そして、ナッシュビルといえば!ライブミュージックです!実はナッシュビルは別名 "Music City" とも呼ばれていて、とにかく音楽が鳴り止むことはありません!全てのお店でライブが行われています。特に最も賑わうDowntownでは、全てのお店は2階建か3階建、最上階には絶対にルーフトップバーが設けられています。それぞれの階で違うジャンルの音楽が流れていて、最上階のルーフトップバーではDJがターンテーブルを回している、というのがナッシュビルスタンダードです。
ライブをやっていないお店はありません。 |
最も賑わうDowntownから少し離れたルーフトップバーからの夜景。 Downtownのあかりが綺麗です。 |
さらに特筆すべきなのは、全てのお店は入場は無料!21歳以上なら誰もが入場無料、バーはありますが、ワンドリンク制なんてルールもありません。もちろんライブを聞くのも無料。最高です。
というわけで「郷に入れば郷に従え」の精神で、私も週末の夜は深夜まで存分に楽しんでいます。
2. ボランティア活動
お昼は友達と遊んだり、一人で散歩したり、ルームメイトとだらだらしながらネットサーフィンしたりしています。が、せっかくナッシュビルに来たので色んなことに挑戦しようと、今月よりボランティア活動を始めました。
その1: Shade Tree Clinicでの医学生ボランティア
ナッシュビルには Shade Tree Clinicという少し特別なクリニックがあります。このクリニックのユニークな点は主に二つ、診療費は無料、そして医学生が運営しているのです。
ナッシュビルは、実はとても貧富の差が激しい街。少し郊外に出ると、ホームレスの人をはじめとして貧しい人たちがたくさんいます。そんな人たちにも最低限の医療を提供しよう、という目的で始まったのがVanderbiltの医学生たちによる無料外来です。
看板の名前は違いますが、これがShade Tree Clinicです。 |
さて、せっかくVanderbilt大学付属病院で実習しているのだから、と勇気を出して私もボランティアを始めました。患者さんの問診・診察・検査オーダーの入力・薬の処方・次の外来の日程調整など、医学生の立場でありながら、実際の医師の先生方が外来で行うのと全く同じことをします。さらに、医学部を目指しているUndergraduateの生徒がシャドーイングでつくことがあり、彼らに疾患の概要や治療法を教えるのもお仕事です。
みんなでピザを食べながら仕事。学生ボランティア間の意思疎通もとっても大事です。 |
医学的な知識も未熟なのに、さらにそれを英語で...とはじめは少し緊張していましたが、長い一日が終了した時の達成感は格別!小児血液・腫瘍科の2週間の外来実習でみっちりと指導していただいた成果を実感していて、とても楽しくやっています。
その2: ローカルブランドのイベント出店スタッフ
こちらは医学とは関係ないのですが、ナッシュビルのローカルブランドで個人的に好きなアクセサリーブランドがあります。ナッシュビルで人身取引の被害にあって心的外傷を負った女の子たちに職場経験の機会を提供して、社会復帰を応援するという目的で始まった、少し悲しいけどパワフルなブランドです。
日本にいる時からこのブランドを知っていて、携わりたいと思っていたところ、なんだか話が色々進んで、ナッシュビルの大きなイベントで出店スタッフのボランティアをさせていただけました!
ボランティア初日。寒空の下、一緒に働いてくれたShannon。 氷点下近かったですが、お客さんもたくさん来てくれました。 |
コンセプトがコンセプトのブランドなので、お客さんの反応も様々で、接客の大変さを感じました。ですが、お客さんや一緒に働いているボランティアの人と話をしたり、他の出店ブースをみに行ったり、時々売り上げを確認したりする時間がとっても楽しかったです。
と、休日は平日とは違う形でとっても充実しています!が、ブログの更新は頑張るようにします... 次回は再び実習内容に戻り、児童青年期精神科実習についてお話します!
本日のおまけ
今年は桜を逃すのか...と思っていましたが、病院に桜が咲いていました。 今週はNashville Sakura Festivalも開催されました。 |
コメント
コメントを投稿