Jamaica Pond parkrun
こんにちは!ハーバード医学校関連病院にて実習中のRyoです。
前回の投稿(http://tmduoce2018.blogspot.com/2018/05/mgh.html)で私の食生活について少し紹介しましたが、基本的にジャンキーな毎日を過ごしています。
ジャンクフードの中でも特にピザが大好きで、週4回くらいはピザを食べてます。
ですが、そんな食生活をしているとおでぶになってしまうのは明白です。
「アメリカに行っておでぶになって帰ってきました」と言えばネタになりますが、ネタにしかならないので、それは避けなきゃという思いで、暇な時間は走っています。
幸運なことに私のホームステイ先の近くにはランニングコースがたくさんあり、老若男女問わず毎日たくさんのランナーが走っています。
その中でも家の近くにあるJamaica Pondという池の周りを走るコースはとても眺めが良く、走っていて大変心地よいです。
1周2.5km程度の周回コースは犬の散歩をしている人からベビーカーを押している人までいろいろな人が利用していて、とてものどかで穏やかな雰囲気です。
そんなJamaica Pondですが、先日Facebookでボストンの週末のイベントを適当に探していたら、Jamaica Pond parkrun every Saturday 9am (5km)というイベントを見つけました。
これは出るしかないと即決し、土曜日に参加してきました。
今回のparkrunの参加者は80名近くということで予想以上に大規模なイベントで驚きました。
タイムを計ってもらえる上に順位も公表されるということで、気合いを入れて頑張りました。
コースの至るところでカメラマンが写真を撮ってくれます。
前回の投稿(http://tmduoce2018.blogspot.com/2018/05/mgh.html)で私の食生活について少し紹介しましたが、基本的にジャンキーな毎日を過ごしています。
ジャンクフードの中でも特にピザが大好きで、週4回くらいはピザを食べてます。
ですが、そんな食生活をしているとおでぶになってしまうのは明白です。
「アメリカに行っておでぶになって帰ってきました」と言えばネタになりますが、ネタにしかならないので、それは避けなきゃという思いで、暇な時間は走っています。
幸運なことに私のホームステイ先の近くにはランニングコースがたくさんあり、老若男女問わず毎日たくさんのランナーが走っています。
その中でも家の近くにあるJamaica Pondという池の周りを走るコースはとても眺めが良く、走っていて大変心地よいです。
![]() |
Jamaica Pond |
そんなJamaica Pondですが、先日Facebookでボストンの週末のイベントを適当に探していたら、Jamaica Pond parkrun every Saturday 9am (5km)というイベントを見つけました。
これは出るしかないと即決し、土曜日に参加してきました。
参加者の雰囲気 |
タイムを計ってもらえる上に順位も公表されるということで、気合いを入れて頑張りました。
ゴール直前の疲れ果てた私 |
折り返し地点の後ろ姿の私 |
最初の方はニコニコ手を振って写真に写ろうとしていましたが、最後の方は笑う元気がなかったです。
スタート・ゴール地点 |
走っているときに他のランナーとすれ違うと"Good run!"と言ってくれます。
私も極力ThanksだのYou tooだの返事していましたが、レースの最後の方は返事する声に元気がなかったことが今回の反省点です。
順位とタイムを出してくれるのはやる気を出させてくれるものです。
結果は6位ということで、何とか健闘しましたが、速い人は本当に速く、最初からついていけませんでした。
毎週行われているようなので、元気があれば次回も出場して上位を目指したいと思います。
こちらでの放課後や週末の過ごし方は人それぞれですが、私は体を動かしつつ、その分おいしものをたくさん食べまくるという生活をしています。
残り2週間足らずとなってしまいましたが、悔いの無いように過ごしていきます。
ではでは~
Ryo
リザルト |
結果は6位ということで、何とか健闘しましたが、速い人は本当に速く、最初からついていけませんでした。
毎週行われているようなので、元気があれば次回も出場して上位を目指したいと思います。
こちらでの放課後や週末の過ごし方は人それぞれですが、私は体を動かしつつ、その分おいしものをたくさん食べまくるという生活をしています。
残り2週間足らずとなってしまいましたが、悔いの無いように過ごしていきます。
ではでは~
Ryo
コメント
コメントを投稿